こんにちは!
瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
桜も開花して春らしい雰囲気を感じるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、当院へ来院する患者さまへお願いがあります。
月の初めに来院する際は、必ず保険証・医療証も持参してください。
毎月保険証は確認させていただいておりますので、来院した際に診察券と一緒にお出しください。
また新規作成中など提示できない事情がある場合は、スタッフまでお申し付けください。
名古屋市 瑞穂区 オオヤ歯科医院のスタッフブログ
by oya-dental
こんにちは!
瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
桜も開花して春らしい雰囲気を感じるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、当院へ来院する患者さまへお願いがあります。
月の初めに来院する際は、必ず保険証・医療証も持参してください。
毎月保険証は確認させていただいておりますので、来院した際に診察券と一緒にお出しください。
また新規作成中など提示できない事情がある場合は、スタッフまでお申し付けください。
by oya-dental
皆さんこんにちは!瑞穂区彌富通のオオヤ歯科医院です!
今日は「お口を洗うジェル」についてお話しようと思います。
こちらは、お水を使わない口腔ケアとして開発されたものです。
お水を使わない口腔ケアというのは、寝たきりで介護が必要な方など
ご自身での口腔ケアが難しい人や、歯科に通えない方で訪問に伺った際に
口腔ケアを行うために使用します。
こちらのジェルは口腔乾燥によって、口腔粘膜についてしまった細菌の除去も行うことが出来ます。
味は優しいミントで色は薄い緑色です。
歯磨きの代わりにジェルを使ってしっかりきれいになるのか、細菌は除去できるのか不安に思いますが
論文で、細菌数が減ったことが報告されています。
歯の本数が少ないからケアしなくていい、磨かなくていいということはありません。
ケアをしないと虫歯や歯周病の心配もありますが、誤嚥性肺炎のリスクがとても上がります。
当院では、足腰が悪くなかなか歩いて通えない、動けない方は、当院から徒歩圏内の方で、以前から通っていただいている方を対象に自宅に訪問し口腔ケアを行っています。
その際に本日紹介をしたジェルが必要な方には使用しております。
それ以外にも当院でクリーニングを行う際に、口腔乾燥が強い方に使用しております。
口腔ケアの方法も様々ですが、一人一人に合った口腔ケアを今後も提案していきたいと思います。
by oya-dental
みなさん、こんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です^^
2月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ寒い日が続いていますね><
体調にはくれぐれもお気を付け下さい((+_+))
さて、今回はインプラントについてお話ししたいと思います。
歯を失った場合に行なう治療の一つであるインプラント。
近年、入れ歯やブリッジに次ぐ第3の治療法として、よく耳にするようになりました。
ただ、インプラントは決して入れたら終わりというものではなく、使用感に違和感などがなくても入れた後もメンテナンスを継続して行う必要があります。
長く使い続ける為にはお口の中全体を清潔に保つ必要があるので、歯科医院で定期検診を受け、虫歯や歯周病がないか、被せ物や詰め物の状態は大丈夫かなどのチェックをすることが大切です。
検診では、患者さんごとに磨き方にもそれぞれ癖があり磨き残しもできるため、専用の器具や薬剤などで細かいところのクリーニングも併せて行います。
また、インプラントを支える骨の状態を確認する為に定期的にレントゲンを撮影する必要もあります。
歯科での検診ももちろん大切なのですが、おうちでのセルフケアも長くもたせるためには重要になります。
日々のブラッシングに加え、歯と歯の間のおそうじ、つまりフロスや歯間ブラシの使用が必要になります。
歯ブラシだけでは間の汚れは取りきれないので、フロス、歯間ブラシを使用する習慣をつけましょう。
また、歯の表面だけでなく粘膜や舌にも菌はいるので、デンタルリンスの使用も併せて行うと良いでしょう。
by oya-dental
皆さんこんにちは(˘ω˘)
オオヤ歯科医院です。
寒い日が続いていますが、体調崩されていないでしょうか。
今回は、フロスの必要性についてお話します。
薬局やスーパー、100円ショップなどでも、色々な種類のフロスが発売されていますが、今回紹介させてもらうフロスは”フロアフロス”というものです。
最近雑誌でも取り上げられています。
なぜこのフロアフロスが??特徴は4つ
①歯ぐきに優しい
1本に見える糸も、実は384本という大量の繊維からできています。また、これらの繊維は唾液に触れるとフワッと膨らむ性質を持っているので、歯ぐきを傷つけません。
また歯肉縁下(歯茎の中の方)まで入ります。
②目に見えない細菌が取れる
384本の繊維は、チリチリうねるような加工をしてあるため、細菌をたくさん絡めとります。
③フロス研究者が開発していて安全性に優れている
イタリア(ジェノバ大学)の教授が、歯ぐきの健康に繋がるフロスだと宣言しています。
④イタリア産の繊維
繊維とファッションの地であるイタリア産の糸を使用しているため、すぐ切れることはありません。
どのような方が向いているのでしょうか??
こんな方に向いています↓↓↓
✔歯肉に軽度な炎症がある方
✔デンタルフロスを使っているのに、歯周病を繰り返している
✔歯肉の縁上・縁下のケアができない方
✔デンタルフロスで痛い思いをした方
✔ごっそり取れる感を味わいたい方
あてはまった方、ぜひ使用してみてください!!
実は、歯磨きだけでは6割程度の汚れしかお落ちていません。
歯磨き+フロス行いお口の中の健康を守っていきましょう!
また今回ご紹介いたしましたフロアフロスは当院でも販売しております✨
ご興味のある方はお気軽にスタッフにお申し付けください。
by oya-dental
こんにちは!名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
10年に一度の大寒波がきたりと寒い日が続きますね。皆様暖かくして体調に気をつけてお過ごしください。
先日、当院で販売している歯ブラシの種類が増えました!定期検診の時に使用してお渡しさせて頂いている歯ブラシを受付でも買えるようになりました!
定期検診の後使ってみて、購入を希望される方は是非スタッフにお声がけ下さい!
大人向け
お子様向け
by oya-dental
皆さんこんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通 オオヤ歯科医院です。
冬の寒さが一層厳しい頃となりました。
2023年も皆さまにとって幸多き年でありますよう、祈念申し上げます。
いきなりですが、皆さん普段歯磨きをする時は、歯ブラシの他にフロスや部分ブラシを使っていますか?
今回は部分ブラシの使い方についてお話しさせていただきます。
当院で販売している「ワンタフトブラシ」
どんなにしっかり磨いたつもりでも、歯ブラシだけでは磨き残してしまう場所、それがリスク部位です。
ワンタフトブラシはそんなリスク部位の汚れを、簡単かつ適確に落とす事が可能です。
特徴①歯と歯の狭い隙間にピタッと当たる毛先
歯と歯のあいだに届くよう計算された三角の毛先。歯と歯のあいだにピタリとフィットするように、その毛先をなめらかにカットしています。三角の斜面がすっきり一直線だから、歯面にしっかりフィットして汚れを逃しません。
特徴②汚れを吸い上げる密な植毛
一般的なワンタフトブラシと比べて毛の本数が2倍以上。密に植毛されたブラシが「毛細管現象」を起こします。毛先を動かすと粉砕された歯の汚れが密な毛のあいだを毛束の奥へと上がっていくから、汚れがしっかり取れるのです。
毎日の歯磨きに部分ブラシをプラスするだけで、虫歯予防に大きく関係してきます。
今日からぜひプラスしてみてください。
使い方がわからない方には歯科衛生士から使い方の説明をさせていただきます。
by oya-dental
みなさんこんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通りのオオヤ歯科医院です!
今年も残すところ数日となりました。ここ1,2週間でグッと気温が下がりましたが皆様体調はいかがでしょうか?
年末にはまた寒波が来るとの予報でしたので、年末年始元気に過ごせるようにお体にはお気をつけください。
今年は新しい機材やケア用品を導入したり、9月の連休を利用して院内の一部を改装いたしました!
来年も皆様が快適に過ごせるよう、かつ安心して通えるような医院づくりを続けていこうと思っております。
また2023年も元気にお会い出来ることをスタッフ一同楽しみにしております。
年末年始は、12月28日午後から1月4日までお休みとなっております。
1月5日は午前のみ、1月6日から通常診療となりますのでよろしくお願いいたします。
今年も1年ありがとうございました(^^)
by oya-dental
みなさん、こんにちは^^
名古屋市瑞穂区のオオヤ歯科医院です。
最近急に寒くなりましたが、皆さん体調を崩さないようお気を付けください!
さて、今回はエアフローについてお話させて頂きます。
皆さんは『エアフロー』をご存じですか?
エアフローとは歯のお掃除を行う機会の一種で、専用の非常に細かいパウダー粒子をジェット水流で歯面に吹き付けることにより、汚れを効率的に落とすことが出来ます。
歯のヤニやステインなどの着色汚れを取るだけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなる『バイオフィルム』も除去することが出来ます。
また微粒子のパウダーを使うことで、器具が届きにくい歯と歯の間や歯周ポケット内部のような細かい所にもパウダーが入り込むので、器具の入らない隅々まで効果的にお掃除することが出来ます。
お掃除後は歯の表面がつるつるになるため、普段よりも着色やバイオフィルムが付きにくくもなります。
歯の着色や歯周病、虫歯が気になる方は、ぜひ1度エアフローでお掃除をしてみて下さい^^
by oya-dental
皆さんこんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
12月に入り、寒さが増していますが如何お過ごしでしょうか。
今回は治療が必要な小さい虫歯についてお話します。
エナメル質にとどまっている虫歯です。痛みはほとんどありません。
穴が開いてしまったC1からは虫歯を削って取る事になります。
C1ではまだ虫歯の範囲が小さいことが多く、できるだけ健康な歯は削らず虫歯の部分だけを削ります。
→レジンと呼ばれる樹脂を歯に接着させながら形を整えて詰めていきます。レジンは歯と似た色調なので、元あった歯のように修復できます。
当院でよく行われている治療法になります。
この治療の特徴はいくつかあります。
1健康な歯をほとんど削らない
コンポジットレジンでは、形の決まった歯科素材を被せるのではなく、虫歯を削った部分に直接レジンを充填していきますので、健康な歯をほとんど削る必要がありません。
2天然歯に近い自然な見た目
銀歯などの金属の材料と違ってコンポジットレジンの色調は天然歯に近いので、入れた時も違和感なくまわりの歯と馴染みます。
3優れた接着力で隙間を防ぐ
コンポジットレジンで使用する接着剤は厚みが薄く、経年劣化しにくいので、隙間からの虫歯菌の侵入を防ぎやすくなります。
病院は痛くなったら、調子が悪くなったらというイメージの方が多いと思います。
歯科に関しては症状が出てからでは虫歯、歯周病がかなり進行している可能性の方が高いです。
虫歯を早期に発見して早期治療し、できるだけ歯を長持ちさせるためにも、健診を定期的に受けられることをお勧めいたします。
by oya-dental
皆さんこんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です!
朝夜と冷え込んできましたね。一日の中で気温差が大きいですが、如何お過ごしでしょうか?
本日はモンダミンワンショットプロの紹介をしたいと思います。
こちらは以前ブログ内で紹介させていただいた、モンダミンハビットプロ同様
歯科医院でしか買えない商品になっております。
★商品の特徴★
①殺菌成分CPCの高活性化処方でスピード殺菌&長時間殺菌コート
②就寝前の1回の使用で翌日まで口腔内の細菌の増殖を抑制する。一日1回の使用でOK!
③さっぱりとしたプレミアムハーブの香味
一日1回の使用で良いので忙しい方にもピッタリ!
毎日の生活の中に取り入れてみてはどうでしょうか?