みなさん、こんにちは(^^)
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
早いもので4月も終わりに近づきました。
春から夏の変わり目で、朝晩はまだ肌寒いけれど日中は暑い…なんて日も多いこの季節。
みなさんも体調管理には十分にお気をつけ下さい。
ゴールデンウィークの診療のご案内
4月29日(祝) 休診
30日(金) 通常通り診療
5月 1日(土) 午後休診
2日(日)~6日(木) 休診
7日(金)より通常通り診療致します。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
名古屋市 瑞穂区 オオヤ歯科医院のスタッフブログ
by oya-dental
みなさん、こんにちは(^^)
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
早いもので4月も終わりに近づきました。
春から夏の変わり目で、朝晩はまだ肌寒いけれど日中は暑い…なんて日も多いこの季節。
みなさんも体調管理には十分にお気をつけ下さい。
ゴールデンウィークの診療のご案内
4月29日(祝) 休診
30日(金) 通常通り診療
5月 1日(土) 午後休診
2日(日)~6日(木) 休診
7日(金)より通常通り診療致します。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
by oya-dental
こんにちは、名古屋市瑞穂区のオオヤ歯科医院です。
2020年も残すところあとわずかとなりました。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

★年末年始休診のご案内★
2020年12月27日(日)から
2021年1月5日(火)まで休診となっております。
12月26日(土)までは通常通り診療いたします。
1月6日(水)より通常通り診療を開始いたします。
ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。


引き続き感染対策実施中!
換気の為に院内各所に換気扇を更に5つ、追加の取り付けました!
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
令和3年もどうかよろしくお願いいたします。
by oya-dental
こんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
一段と寒さが厳しくなってきましたね。
皆さま風邪などひかないよう
温かくお過ごしください。
現在、オオヤ歯科医院では来院された患者さまに
入口での検温と手指消毒をお願いしております。

来院してすぐ検温すると「Lo.や34℃・35℃」と表示される場合があります。
外の外気の影響でうまく検温できない事があるので
このように表示された場合は、時間をおいて再度検温をお願いいたします。

検温器のすぐ下に手指消毒がございますので
ご利用ください。(下に手をかざすと殺菌水が噴射されます)

何かご不明な点がございましたら
スタッフまでお声かけください😊
by oya-dental
こんにちは。名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
この間、北海道では初雪が降りだんだんと寒い季節になってきましたね。
さて、この度オオヤ歯科医院の駐車場が変更になります。
場所がかなり変更になりますので、皆様には大変お手数お掛け致しますが宜しくお願い致します。
新しい駐車場までの行き方はこちらです。

①まず弥富通4丁目の大通り(左手にオオヤ歯科医院)を左折

②この通りを真っすぐに直進

③自販機がある2本目の通りの右斜め横に見えるスペースが新しい駐車場になります。

④こちらです。

⑤この図に位置します赤い場所をご利用下さい。
何かご不明な点がありましたら、スタッフまでお声かけください。
皆様も寒さに負けずお過ごし下さい。
by oya-dental
みなさん、こんにちは。
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
臨時休診のお知らせです。誠に勝手ながら、
7月28日(火)の午後からが臨時休診となっております。
7月29日(水)は通常通り診療致します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。
by oya-dental
みなさん、こんにちは。
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
当院では現在コロナウイルスの影響により、現状予約の患者様の治療を優先させて頂いております。
緊急性のない治療に関しましては、予約を先延ばしにさせて頂いております。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
by oya-dental
皆さんこんにちは!瑞穂区彌富通のオオヤ歯科医院です!
最近はコロナウイルスが流行っており、学校も3月いっぱい休校の所が多いのではないでしょうか。
マスクは他人へ感染させないためのものであって、感染していない人の予防効果はないとニュースでもやっていましたね!医療機関でもマスク不足が問題となっています。皆さん、必要な分を購入するようにしていきましょう!
さて、当院ではインフルエンザ等も含む、細菌・ウイルス対策として、「電解酸性機能水」というものを使用しております。
こちらは、簡単に言うと、原材料が水道水と食塩で、特殊な機械で電気分解し、強い殺菌力をもった機能水です。原材料を見てわかるように、人体に影響のある物を使用していないため、一般消毒液より極めて低刺激で、手荒れもしにくく、目に入ったり、誤飲しても安全なものとされています。使用した後は普通のお水に戻るため、環境にも良い殺菌水となっております!
当院では、こちらの「電解酸性機能水」を待合室のソファーやスリッパ、診療室内のチェアの消毒、加湿器にも少量加えて使用しております。皆様が安心して来院していただけるように、こちらでも万全の対策を今後もしていこうと思います。
また、症状が軽い人が持病持ちの方や高齢者の方に移している可能性があるというニュースも連日メディで報道されています。ご心配な方や体調が少しでも悪い方は、何よりも体を優先し、無理をせずに、万全の状態になりましたらお越しください。お待ちしております。
by oya-dental
皆さんこんにちは!名古屋市瑞穂区のオオヤ歯科医院です!
年末年始についてのお知らせです!
12月27日(金)~2020年1月5日(日)まで休診となります。
2020年1月6日(月)からは通常診療となります。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします。
皆さん、良いお年をお過ごしください!
by oya-dental
みなさんこんにちは!名古屋市瑞穂区彌富通のオオヤ歯科医院です!
今日は赤ちゃん時代の口腔内についてお話しようとおもいます!
みなさん、虫歯菌や歯周病菌は赤ちゃんのころからお口の中にあると思いますか?
答えは・・・・「No」です
赤ちゃんの口腔内には生後1週間で自然発生する共生菌(善玉菌)が存在します!しかし、成人へと近づいていくとなぜかこの共生菌(善玉菌)は減ってしまうのです。
いったいなぜでしょうか?
それは、「グラム陰性菌」という虫歯や歯周病の原因となる菌が優位に立ってしまうからです。では、その「グラム陰性菌」はどこからやってくるでしょうか?
実は、50%がお母さんからもらっていると言われています。残りは、お父さんだったり、おじいちゃんおばあちゃんだったり、赤ちゃんと関わる時間が長く、親密な人であるほど、その人からもらっているのです。
歯が生えていない時は菌が定着する場所がないので、虫歯菌はいません。ですが、歯の本数が増えてくる1歳7か月~2歳7か月の頃が最も菌をもらいやすい時期になります。
では何で菌をもらってしまうのかということですが、赤ちゃんの口にキスをしたり、同じスプーンで食事をしたり、口移しで食べさせたり、が主な原因とされています。
ですので、赤ちゃんを虫歯ができやすい子にさせたくない!という人は同じスプーンではなく、しっかりお母さんのスプーン、子供のスプーンとわけて使ってあげるといいと思います。
ただし、そこまで神経質になることはありません。「虫歯は遺伝なのか?」とよく聞かれますが、遺伝とは違います。今までの話からお分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、「お母さんやお父さんの口の中がきれいであれば子供にも影響しない」ということです。両親がしっかり定期健診にも通い、クリーニングをして、家でもしっかり歯磨きをしてきれいに保っていれば子供に悪い菌が移ることはないのです。そこを怠るとお口の中の菌は増え、子供にもその菌が移ってしまうのです。
「痛くないと歯医者にいかない」という人が多いですが、定期健診は、自分のお口の中を守るのと同時に、子供のお口の中も守ることもできるのです。
ですから、子供だけ定期健診に行っても、両親が定期健診に行かなければ、家族間で虫歯菌を移してしまうこともあるのです。「定期健診行っているのにうちの子はなんで虫歯になりやすいの?」と疑問に思っている親御さんがいれば、まずは自分も定期健診に通い、お口の中をきれいにしてみてください。さらに、食生活も見直してみてください。不規則になっていないか、甘いものを与えすぎていないか、ジュースばかり飲んでいないかなど、むし歯は何かが原因になってできるのもです。フッ素を塗っていれば虫歯にならないという考え方はやめましょう!
ぜひ、親子で定期健診に通って、家族全員で虫歯予防・歯周病予防をしていきましょう!
by oya-dental
皆さん、こんにちは。名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です。
臨時休診のお知らせです。
明日10月12日土曜日は、台風の影響のため11時までの診療とさせて頂きます。
11時以降は臨時休診となっております。
なお、10月14日は祝日となりますので、
ご予約のお電話等は15日以降にお掛け頂きます様よろしくお願い致します。
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。