こんにちは!
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院です^^*
以前より朝晩が少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
みなさん体調は大丈夫でしょうか?
さて、今日は舌トレーニングについてお話ししていきます。
以前、舌の力を測る「舌圧測定」についてお話しをしたことがあると思います。
今回は舌の力を上げるための「舌トレーニング」をご紹介していきます。
・舌回し体操
1.口を閉じたまま、舌先を歯と唇の間に入れます。
2.円を描くように、歯ぐきをなぞりながら舌先をゆっくりと右回りに1周させます。
3.左回りも同様に1周させます。
この手順を3回繰り返します。
※唇を閉じて、上下の歯の外側に沿って舌を大きく回すことで、口周りの筋肉を効果的に鍛えられます。
・あ・い・う・べ体操
「あー」「いー」「うー」「べー」と大きく口を動かすことで、舌や頬などの口周りの筋肉を鍛え、食べ物を噛んだり飲み込んだりする力を高めます。
・舌を突き出すトレーニング
1.大きく口を開け、舌をできるだけ前方に突き出します。
2.数秒間その状態を保ち、舌を戻します。
3.次に、舌を右方向、左方向、上方向(鼻方向)、下方向(顎方向)にそれぞれゆっくりと突き出します。
・口蓋を押し上げるトレーニング
口蓋(口の中の天井部分)を舌でゆっくりと押し上げます。
舌先だけでなく舌全体に力を入れるのがコツです。
最近飲み込みにくくなった、むせやすくなったなどありましたら、当院で舌の力を測定することができます。
もし力が弱ければ、ぜひ上記のトレーニング法を試してみてください。