名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
今日の午後は休診となります。
午後からスタッフ全員で、研修会に参加させて頂きます。
スタッフ全員で研修会に参加する事により、共通の閃き、共通の考え
新たな発想の共有を行う目的で年に2回ほどですが全員参加必須で行っております。
今日の研修会の内容を必ずオオヤ歯科医院に相応しいものにアレンジをして
より良い医院作りに役立てたいと思っておりますので、
患者さんにはご迷惑かと思われますが、
何卒、宜しくお願い致します。
院長 大矢 浩登
名古屋市 瑞穂区 オオヤ歯科医院のスタッフブログ
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
今日の午後は休診となります。
午後からスタッフ全員で、研修会に参加させて頂きます。
スタッフ全員で研修会に参加する事により、共通の閃き、共通の考え
新たな発想の共有を行う目的で年に2回ほどですが全員参加必須で行っております。
今日の研修会の内容を必ずオオヤ歯科医院に相応しいものにアレンジをして
より良い医院作りに役立てたいと思っておりますので、
患者さんにはご迷惑かと思われますが、
何卒、宜しくお願い致します。
院長 大矢 浩登
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
今、医院のレントゲン室内の壁紙を変えようと考え中です。
歯科医院自体、初めての患者さんにとっては不安もあり、
そして、早い段階で診断として行う事が多いレントゲン撮影の場所が
患者さんにとって何とも狭く寒々しい場所では より不安も増してしまうと感じています。
そこで、思い切って明るい色の壁紙か大人も子供も喜んでくれる ような
ディズニーのようなアニメ柄の壁紙も良いかなと思っています。
ただ、男性で既にヤングではない?院長である 私が選ぶより
若いスタッフの意見を取り入れて、思いっ切りレントゲン室のイメチェン!!になるように
歯科医院風では無い大胆な壁紙を選んで貰おうと考えています。
8月末までにはイメチェンします!!
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
みなさんは、GWを如何お過ごしでしたか?
私はGWを利用して、美輪明宏の劇やキースジャレットのライブに行って来ました。
キースジャレットというピアニストの事を皆さんはご存知でしょうか?
今では大ホールを満席に出来る 数少ないジャズピアニストです。
キースジャレットのピアノは、とてもリリカルで躍動感の中に哀愁があり
特に日本人の好みのピアニストで私も大好きです。
私が仲良くして頂いた同業のある先輩の大好きな ピアニストでもあります。
その先生は、歯科医師でありながらキースジャレットについての論文を
某有名大学の大学院で書かれた先生で、
その方のオフィスに行くと何時もジャズが流れておりました。
その昔、その方にソニーロリンズのコンサートにも連れて行って頂いた事もあります。
その先生は、今年に入り亡くなられましたが、とても人格者で
当時まだ歯科医師会に馴染めない私に
何時もお声を掛けて頂き、若輩者の私にはどれほど心強かった事でしょう。
いつかまた、お互い大好きなジャズコンサート、
出来ればキースジャレットのトリオライブの時にでも
一緒に行けジャズ談義に盛り上がれたら、、と思っていました。
今でもキースジャレットのピアノを聴くと、その先生のお顔が思い浮かびます。
先生、朝の来ない夜は無いよ。
次の日には次の風が吹くよ。
私によく先生が仰った言葉です。
私も全力疾走し、今年で30代も最後となります。
時にジャズを聴きながらノンビリ過ぎる時間も楽しめたら良いですね。
そうですよね? 00先生
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
今回、二つのお願いを業者さんに依頼しています。
1.万が一のための害虫対策
2.スタッフの洗面所をリニューアル
1については、医院ですので衛生管理の徹底の一つとして
念のために定期メンテナンスを依頼しております。
2は、このような場で書きにくい話ではありますが、
バックヤードのスタッフ用の洗面所が、かなり古く使いにくいので、
今回、予算を組んで思い切ってリニューアルさせました。
これらの2つは、直接治療とは関係無いと思いますが、
目に見えない患者さんとスタッフへのホスピタリティと思っています。
院長として、探せば見つかる改善点!
これからも、今後を考える時間 を作り、より良い医院作りをして行きたいと思います。
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
三寒四温を感じつつ、季節は春ですね!
お花見の時期なのでその誘惑に負けそうになりつつも、
大阪まで矯正治療の研修を受けて来ました。
全4回のコースで今回が2回目です。
毎年必ずロングコースの研修に出るようにしていますが、
この矯正研修会もとても勉強になっています。
一体、この研修会の内容が凄いのか、、それはこもブログを読まれている方に
伝え難いのですが、
矯正のワイヤーでニッケルチタンのワイヤーがあり、通常このワイヤーは
曲げて治療に使用する事が出来ないのが常識と言われておりましたが、
この研修会の講師の先生は、ある道具を使いいとも簡単に曲げてしまいます。
これは凄い画期的な事で、歯科矯正の治療の効率化に繋がります。
時に常識を斜めに見て、時にその常識を疑う事も大切なのでは、、とも感じました。
世間はお花見で、新幹線も京都のお花見の方で一杯です。
ああ、羨ましいと横目にみつつも、とても大きな学びを得て帰宅しました。
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
キーーンと削る音って、誰でもイヤなものですよね。
そこでオオヤ歯科医院は今年に入ってから、キーーンという歯科用タービン音の
音の角を丸く聴こえるようにするため、ヘッドホンと専用の音楽入りiPodを用意し、
必要があれば、そのヘッドホンをしながら治療出来るように準備しています。
きっかけは、ダイレクトボンディング治療という審美治療があるのですが、
この治療は長引くと、一時間以上掛かることがあり、ある患者さんから
ずっと口を開いて、ボーッとしているのが暇なんです、、と言われた事がきっかけです。
それからそのような事を解消する物を、色々ネットなどで探していたら、
歯科専用のノイズをマスキングするクリエーターグループに出会い、
導入する事となりました。
やはり患者さんの言葉には、色々なヒントが隠されていますよね。
このノイズホワイトニング、評判は上々で、中にはそのまま寝てしまう人も、、
是非、オオヤ歯科医院に来院されたら、ヘッドホンをお願いします!
とお声をお掛けください!
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
先月、オオヤ歯科医院のスタッフ全員で、中部デンタルショーに行って来ました。
毎年、恒例の歯科関連企業の展示会ですが、今年はスタッフ全員で参加するようにしてみました。
日頃、医院に取り入れる新しいアイデアを思いつくには、院長である私1人で参加するより、
スタッフ全員で参加した方が色々閃きが得れるので、、、
参加したには、必ず何かヒントを持ち帰る事!!と皆と誓い合い、参加して来ました。
毎年、参加していると、何時も同じに感じるデンタルショーですが、
スタッフと共にじっくり時間を掛けて参加してみると、見えない物が見える、、というか、、
こんな製品があったんだ!!と驚きの発見が幾つかあり、参加して正解でした。
特に今年は、歯の根の治療 の機器が進んでいて、
根の治療の器具が折れないように、回転方向に工夫を凝らした画期的なファイルシステムや
光で固まる根の治療後の充填剤などなど、、地味ながらも
おおお!と思わせるものが多数ありました。
早速、当院でも取り入れるように資料の取り寄せをしています。
新機材などは、早い段階で導入しないと、ドンドンiPhoneのように乗り遅れてしまうので、
じっくり吟味しながらも導入には積極的なのが、快適な医院診療のコツです。
一生勉強の姿勢で、スタッフと共に取り入れて行きます!
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
昨日は、東京にダイレクトボンディングという審美歯科のトレーニングを受けに行って
参りました。
このダイレクトボンディング治療は、以前からオオヤ歯科医院の専門治療の大きな柱を
担って来ましたが、毎年、必ず研修を受けて、自分の手技の良くない癖を
インストラクターからチェックを受けるようにしています。
この治療法の研修会の参加は、多分、計10回以上は超えていますが、
参加する度に、新しい発見のある治療法です。
出来る限り小さく虫歯を削って、小さくかつ審美的に充填する。
患者さんもとても喜んでくれる治療法です。
ただ、マイクロルーペを使用して行い、1時間近く一本の歯に治療がかかりますが、
オオヤ歯科医院では毎日必ず行っている治療法です。
日々の治療の成果として、私の症例写真の一部があるインストラクターの目に止まり、
手本としてダイレクトボンディングのトレーニングコースに使って頂けてるようです。
また、小規模ですが個人的な私の主催する研修会で若い先生に
教える事もあります。
よく、最近流行りのコンピューター切削によるCadcamとの違いを聞かれる事がありますが、
Cadcamの削り出しの際に、どうしても歯を大きく切削しないと出来ませんが、
このダイレクトボンディング治療なら、どのような大きさでも、勿論!小さくても
全く問題無く治療を終わらせる事が出来ます。
昨日のトレーニングにより更に洗練された手技になったと思いますので、
ご興味ある方はお気軽にオオヤ歯科医院のスタッフにお伝えください。
by oyaAdmin
名古屋市瑞穂区弥富通のオオヤ歯科医院の大矢浩登です。
先日、中部経済新聞の取材を受けました。
中部経済新聞の取材は以前、お受けした事がありますが、
このような直接のインタビュー形式でお受けするのは久し振りでした。
最近は電話やメール取材が多く、直接記者の方と顔を合わす事さえ無いケースもあり、
こちらの意図が伝わっているか心配な事も今までありましたが、
直接の取材の場合、記者の方の意向や取材の意義も理解でき
そしてその方の人柄が伝わってくるので、取材される側としては話やすいです。
今回の記者の方は優しい人柄を思わせる男性の方でした。
新年最初の取材!なので、診療後の疲れを忘れるくらい真摯に
オオヤ歯科医院の口臭外来について、また口臭の仕組みについて
お話させて頂きました。
取材内容は1月25日に掲載されます。
ご興味のある方はどうかお読みになってください。
by oyaAdmin
新年、明けましておめでとうございます。
本年もスタッフ一同、来院される患者さんのために、
精一杯の診療をさせて頂きます。
昨年度は、医院の環境整備、ハイビジョンデジタルレントゲン導入
照明のLED化、金属による修復治療を減らしメタルフリーをメインにし、
新しい口臭関連測定器の導入や材料の進化、矯正治療の充実、
最新の歯型採り器械による自動練和化など、
スタッフと共に全力で取り組んで参りました。
今年は更なる、技術の更新、環境整備を進めて行き、
より快適な診療が提供出来るように、心掛けて参ります。
何卒、宜しくお願い致します。
平成25年 元日
オオヤ歯科医院 院長 大矢 浩登