食べる喜びを、生まれた時から、人生の最期まで
院長の想い・診療理念
院長の大矢浩登です。
私の母は、パーキンソン病と脳梗塞を患い、食事がうまく摂れない日々が続いた末に、誤嚥性肺炎で旅立ちました。
家族として、何もできずに見送った辛い経験が、私の現在の歯科医師としての原点です。
この経験から、「お口から食べられる喜びを、生まれる前から人生の最期まで、すべての方に届けたい」と強く願うようになりました。
飲み込みにくさやむせやすさ、お口の環境は、全身の健康と深く繋がっています。
私たちは、その大切な繋がりを守るパートナーでありたいと考えています。
当院の診療の柱
オオヤ歯科医院は、お子様とシニア世代に特化したご家族皆様のお口の健康を守る「小児歯科」と「高齢者歯科」を二つの大きな柱としています。
- ファミリー歯科
- ご家族皆様のお口の健康を守ります
- 高齢者歯科
- 飲み込みにくさ、むせ易さの検査、お口の改善リハビリ
- 小児矯正・口腔発育支援
- お子様の健やかな成長を導きます
- よく噛める義歯(入れ歯)
- 食事も会話も楽しめる快適な入れ歯をご提供します
- 訪問歯科診療
- 終末期や医療的ケア児の方の口腔ケアにも対応します
初診の受付に関するご案内
当院は、小児歯科・高齢者歯科・訪問歯科を主軸としております。
訪問診療など緊急性の高いご依頼にも迅速に対応できる体制を維持するため、誠に勝手ながら、初診の受付を以下の方に限定させていただいております。
初診でご予約いただける方
- お子様(小児歯科・小児矯正をご希望の方)
- ご高齢者様
- 当院に通院中の患者様やそのご家族からご紹介のある方
※お子様とご高齢者様は、ご紹介がなくても初診の受付が可能です。
ご来院の際は、必ず事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
電話番号:052-861-0677
当院ならではの取り組み:頸部聴診法
当院の大きな特長の一つが、名古屋市内で先駆けて導入した「頸部聴診法」です。
これは、歯科衛生士が聴診器を使い、食事中の飲み込みの音を直接聴き取ることで、誤嚥のリスクや飲み込みにくさの原因を客観的に評価するものです。
この専門的なアプローチにより、一人ひとりに合わせた的確なサポートをご提供します。
地域の皆様へ
60歳以上の皆様へ 「最近、食事でむせやすくなった」「飲み込みにくさを感じる」など、少しでも気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
聴診器で飲み込みの音を確認し、専門的なアドバイスをさせていただきます。
食事や会話にお困りの方へ 脳梗塞やパーキンソン病などの後遺症で、食事や会話にお悩みの方も、お口の機能を高めるリハビリや、特殊な装置(PAPなど)を用いることで、改善できることはたくさんあります。
お子様の健やかな成長を願うご家族様へ お子様の健やかな成長には、幼い頃からの口腔育成と予防が欠かせません。
当院は、お子様が楽しく通える、そしてご家族が安心して任せられる「かかりつけ歯科医院」を目指しています。
どうぞお気軽にご相談ください。